真言宗 戒名 2015年4月8日 宗派別葬儀知識 真言宗 葬儀知識 真言宗 戒名 戒名(かいみょう)は仏弟子としての名前であり、仏さまとしての徳を表す名前です。 真言宗の葬儀において、故人の成仏のために、俗名に替えて導師から授けられるのが戒名です。 故人は戒名を授かることで仏弟子となり、・・・ 続きを読む
真言宗 仏壇 2015年4月8日 仏壇 宗派別葬儀知識 真言宗 葬儀後 真言宗 仏壇 家の中にご本尊さまを安置するお堂です。 仏様の説法の世界になります。 お仏壇の中にご本尊さま、弘法大師(こうぼうだいし)、興教大師(こうぎょうだいし)、そしてご先祖様のお位牌をお祀りします。 お仏壇は家庭の・・・ 続きを読む
真言宗 位牌 2015年4月8日 宗派別葬儀知識 真言宗 葬儀知識 真言宗 位牌 真言宗では位牌に書かれた戒名の上に梵字の阿字(あじ)を記します。 阿字は大日如来を表しており、故人が大日如来のお弟子として、大いなるいのちの世界で安らいでいることを示しています。 また故人が子どもの場合は、・・・ 続きを読む
真言宗の葬儀 2015年4月8日 各宗派葬儀手順 宗派別葬儀知識 真言宗 葬儀知識 真言宗 葬儀の特徴 特徴は灌頂(かんじょう)と言われています。 真言宗の葬儀式の中で最も特徴的です。 故人の頭に水をそそぎかけます。 これは密教の儀式で、古来インドでは国王の即位などで大海の水を頭に注いだことに由来してい・・・ 続きを読む