役僧(やくそう)

yakusou

 

葬儀屋法事で導師について従う葬の事を、役僧と言います。伴僧とも言われます。

伴僧とも言われます。

役僧は住職資格を特に問いません。

 


 

湯灌(ゆかん)

納棺の前に、ご遺体を拭き清め綺麗に保存する方法の事を湯灌と言います。

近年では、湯灌業者が行うケースが増えてきています。


 

夜伽(よとぎ)

葬儀の前に亡くなった人の傍で夜通し過ごすことを、夜伽と呼びます。

一晩中傍にいて、線香やロウソクの火を絶やさないように過ごします。

通夜会場によっては、線香やロウソクを一晩中使う事を禁止しているところもあります。事前にきちんと確認しておきましょう。


 

依代(よりしろ)

神霊の憑依物の事を依代といいます。

樹木・岩石・人形・人間などが依代として考えられています。