臨済宗 仏壇
仏壇の祀り方にこれといった正解はないと思います。
ご本尊様、ご先祖様に手を合わせる場所としてふさわしいと感じる ならば、それで十分に正しい仏壇の形です。
臨済宗 仏壇の種類
唐木仏壇でお祀りする方が多いようです。
最近では家具調仏壇も増えています。
臨済宗 仏壇の飾り方
- 中心に本尊を祀ります。本尊はお釈迦様を祀るのが基本です。
- 向かって右に開山(無相大師)像を祀ります。
- 向かって左に開基(花園法皇)像を祀ります。
- 開山像および開基像を置かない場合も多いです。
- 位牌はその下に配します。
- 向かって右が上手です。
- 上(右)から古い先祖を 祀ります。(開山像および開基像を置かない場合は、本尊の左右に置いてもかまいません)
葬式 流れTOPへ