目次
臨海斎場で葬儀を行う
臨海斎場で葬儀を行いたい方。
葬儀の費用を知りたい方。
葬儀の手順を知りたい方。
ご遺体を搬送したい方。
費用を抑えた家族葬を希望の方はこちらにお電話ください。
臨海斎場広域斎場組合とは
臨海斎場は港区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区の共同事業です。
設立年月日;平成11年10月20日
所掌事務;火葬場及びこれに併設する葬儀式場の設置及び管理運営
主な経過
平成9年度 | 建設に向けて取り組みを5区で合意。臨海部広域斎場研究会発足 |
平成10年度 | 施設建設規模等を5区で合意。臨海部広域斎場事業化協議会発足 |
平成11年度 | 5区区議会において斎場組合規約議決。臨海部広域斎場組合設立(11.10.20)基本計画策定、基本設計開始 |
平成12年度 | 基本設計完了、実施設計開始、都市計画決定・事業認可 |
平成13年度 | 用地取得、実施設計完了 |
平成14年度 | 建築工事着工 |
平成15年度 | 9月建築工事竣工 11月舗装・造園植栽工事等竣工 1月 開場 |
組織区住民と言って、上記の5区にお住いの方が亡くなった場合と、葬儀を主宰する方(二親等以内の親族)が5区内にお住いの場合の費用と、それ以外の方の費用は差があります。
詳しくはこちらをご覧ください。
臨海斎場 使用料
*使用料は使用当日に全額を現金で支払う必要があります。
火葬施設 使用料
区 分 | 組織区住民 (港区、品川区、目黒区、 大田区、世田谷区) |
組織区外住民 (左の5区以外) |
|
火葬料 | 12歳以上 | 34,500円 | 70,000円 |
12歳未満 | 21,000円 | 42,000円 | |
胎 児 | 9,000円 | 18,000円 | |
改 葬 遺 骨 | 18,000円 | 36,000円 | |
人体の一部 | 7,500円 | 15,000円 | |
分 骨 | 2,000円 | 6,000円 | |
待 合 室 | 20,000円 | 60,000円 |
葬儀施設 使用料
区 分 | 組織区住民 (港区、品川区、目黒区、 大田区、世田谷区) |
組織区外住民 (左の5区以外) |
葬 儀 式 場 | 56,000円 | 170,000円 |
遺 族 等 控 室 | 14,000円 | 42,000円 |
会 葬 者 控 室 | 30,000円 | 90,000円 |
合 計 | 100,000円 | 302,000円 |
式場名 | 収容 | 式場数 |
---|---|---|
組織区住民(二日)葬儀式場のみ | 70席 | 4 |
組織区外住民(二日)控室含 | 70席 | 4 |
組織区住民(二日)控室含 | 70席 | 4 |
柩保管施設 使用料
単 位 | 組織区住民 (港区、品川区、目黒区、 大田区、世田谷区) |
組織区外住民 (左の5区以外) |
24時間ごと(24時間に満たない場合は24時間になります。) | 3,000円 | 10,000円 |
注意点
(1) | 死亡時に港区、品川区、目黒区、大田区及び世田谷区の区域内に住所を有していた方の火葬又は葬儀若しくは柩保管を行う場合。 |
(2) | 火葬又は葬儀を主宰する方(二親等以内の親族に限る。)が、区域内に住所を有する場合。但し、二親等以内の親族でも姓が異なっている場合は、確認のため戸籍抄本(又は謄本)及び住民票(又は運転免許証)の提出をお願いします。 |
(3) | 外科手術・事故等による四肢の火葬及び柩保管利用者で、区域内に住所を有する場合。 |
(4) | 組織区が執行する行旅死亡人の火葬又は葬儀若しくは柩保管の場合。 |
葬儀プラン 家族葬プラン
葬儀プランを考えるときは
おおよその人数を基準にすると分かりやすいです。
5~10名の家族葬プラン
ご家族と親族でゆっくりとお別れ。
基本プラン
サービス内容 | 金額 |
祭壇、棺、人件費、写真額、受付道具、ご遺骨安置台、ドライアイス、事務手続き、寝台車(10km)、霊柩車(20km)、お骨壷、礼状、告別料理(5名分)、配膳人、棺上花、白木位牌 | 380,000円 |
インターネット割引 | -19,000円 |
合計(A) | 361,000円(税別) |
10~20名の家族葬プラン
ご家族と親族、親しい方を数名でのお別れ。
基本プラン
サービス内容 | 金額 |
祭壇、棺、人件費、司会者、写真額、受付道具(10名分)、ご遺骨安置台、ドライアイス(2日分)、事務手続き、寝台車(10km)、霊柩車(20km)、お骨壷、礼状(10枚)、返礼品(10個)、棺上花、白木位牌 | 580,000円 |
>インターネット割引 | -29,000円 |
合計(A) | 551,000円(税別) |
20~40名の家族葬プラン
ご家族と親族、ご近所の方やお付き合いが多い方。
一番利用されているプランです。
基本プラン
サービス内容 | 金額 |
祭壇、棺、人件費、司会者、写真額、受付道具(10名分)、ご遺骨安置台、ドライアイス(2日分)、事務手続き、寝台車(10km)、霊柩車(20km)、お骨壷、礼状(20枚)、返礼品(20個)、棺上花、白木位牌、納棺師 | 780,000円 |
インターネット割引 | -39,000 |
合計(A) | 741,000円(税別) |
40名以上の一般葬プラン
一般参列者が多く来られる方。お付き合いが多い方や、在職中の方。
自治体の役員などをお勤めした方など。
基本プラン
サービス内容 | 料金 |
祭壇、棺、人件費、司会者、写真額、受付道具(30名分)、ご遺骨安置台、ドライアイス(2日分)、事務手続き、寝台車(10km)、霊柩車(20km)、お骨壷、礼状(30枚)、返礼品(30個)、棺上花、白木位牌、納棺師 | 980,000円 |
インターネット割引 | -49,000 |
合計(A) | 931,000円(税別) |
基本プラン以外にかかる費用
- 火葬料
- 式場使用料
- 返礼品
- お通夜料理・告別式料理
- お飲み物料金
- 宗教者お礼・お布施
直葬・火葬式プラン
費用を抑えたい方。
家族だけで火葬を済ませたい方。
後日にお別れの会をお考えの方など。
基本プラン
170,000+火葬料金23,000+安置料金3,000=196,000
合計196,000-
費用はこれ以上一切かかりません。
*安置料金は24時間ごとです。
臨海斎場で葬儀を進めるポイント
臨海斎場は火葬場と葬儀式場が併設されています。
葬儀は高齢者が参列する事が非常に多いので、下記のようなメリットがあります。
- 場所が分かりやすくタクシーの運転手の方などに伝えやすい知名度の高さ。
- 火葬場と葬儀式場・葬儀ホールを行ったり来たりする必要がない。
- 公営斎場なので、経済的な葬儀を行える。
ヒアリングを大事に。
当サイトでご紹介する葬儀社はご家族様のお話をとにかく良く聞くようにしています。
どうしてか?
一つのプランで流れ作業のようにはお別れをさせたくないという葬儀社しか紹介しません。
ただ、お安く葬儀を紹介している他社とは違うと言い切れます。
各ご家庭によって思い出は違います。
見送り方の希望も違います。
家族の想い、旅立つ人の想い、葬儀にかかわる人の想い全てを叶えてあげたい。
予算の中で、できる限りのことをしてあげよう。
その為には、ご家族とのヒアリングの時間を大事にしないといけません。
不安感
『葬儀社の請求は不透明な感じで怖い。。』
『葬儀費用は分かりづらい。。』
どうしても、このような不安が拭えない。
13年前から、この不安を拭うために市民団体として活動をしています。
葬儀社本位の葬儀はさせない。
お寺本位の葬儀はさせない。
ご家族本位の葬儀が一番良いお見送り方だと思っています。
その趣旨に賛同していただいている葬儀社・お寺しか紹介をしていません。
賛同いただけない業者さんやお寺さんとは、随分ともめてきました。
活動を始めた時は、大多数の葬祭関連の人は笑っていました。
でも、今では業界全体が変わってきました。
ただ、一般の人からすると、まだまだ分かりづらい業界です。
だからこそ、一般の人サイドの専門家が必要です。
私たちがその専門家だと自負しています。
10万件以上の相談件数。
13年前から家族葬を行ってきた経験。
安心してお任せしていただけます。