だれでも、自分の中に輝きを机めています。
それに、どうして目をつぶるのですか?

 

それ仏法はるかにあらず、心中にしてすなわち近し、

真如外にあらず、身を棄てていずくにか求めん。

『般若心経秘鍵』

 

海天

仏の教えや悟りは、

はるか遠くにあるのではなく、

自らの心中にあって、

近くにあるのです。

 

それゆえ、

悟りは自分以外のものに求める必要はないのです。

自分を否定して、

いったいどこに悟りを求めようというのでしょうか。

 

 

空海が求めていた仏の教えは、
じつはだれもが自分の中にすでに持っていたものでした。

まるで童話『青い鳥」のようです。

幸せかどうかを決めるのは、
つまるところ他のだれでもなく自分なのです。

仏教では、
悟りすら自分の中に内蔵されていることを知れと言います。

アホな自分に気づく力も、
人に共感する温かい心も、
命という不思議な営みも、
すべては他を探さなくても、
私たちの中にすでにあるのです。

だからと言って、
孤立して、
ひきこもっていればいいとは言いません。

「すべては自分と関わりをもっていることを、
ありありと見抜いた上で、
自分の中のすばらしいものに気づいていけ。

そうすればこの身、
そのままで仏になれる」

と空海は言うのです。

他人のせいにすることにかけては天才のあなた。

自分に内蔵されている力を、
もっと、
信じて、
遥しくいきましょう。

 

lgf01a201304061600