真言宗 位牌
真言宗では位牌に書かれた戒名の上に梵字の阿字(あじ)を記します。
阿字は大日如来を表しており、故人が大日如来のお弟子として、大いなるいのちの世界で安らいでいることを示しています。
また故人が子どもの場合は、子どもを守り導いてくださる地蔵菩薩を表す訶字(かじ)を記します。
位牌の種類
- 野位牌(のいはい) 葬具としてお墓に安置
- 内位牌(うちいはい) 四十九日まで祭壇に祀っておく白木位牌
- 本位牌(ほんいはい) 仏壇に祀る
「本位牌」は漆塗りのものが主なので「塗り位牌」ともいわれます。
地域によって習慣の違いがあります。
分からない事は菩提寺の住職に問い合わせください。