直葬

直葬とは

直葬とは、お通夜・告別式を行わない、火葬のみの葬儀形態を指します。

お亡くなりになった後、24時間は火葬許可がおりないのでご自宅か安置施設で故人を安置します。

その後、ご家族とご親族、親しい友人等の少人数で火葬を行います。

直葬で気を付けないといけない事は、招待されなかった方からの反感を招くリスクもあるということ。

直葬後に、個別の弔問が多いというリスクもあるということ。

少し日が経過した時に、自身の気持ちの整理がつかず、直葬を後悔される方もいるようです。


 

火葬式

火葬式とは

火葬式も直葬と同様の火葬のみの見送り方を指します。


 

炉前読経

炉前読経とは

火葬される前に、宗教者による読経をしていただく事を『炉前読経』と言います。

当サイトでは、炉前読経をしていただく寺院の紹介もしています。


 

寺院紹介

お坊さん紹介

8fe8150b

私共NPO法人の趣旨、市民葬儀に賛同いただいている寺院様の紹介を致します。寺院とお付き合いのない方はご相談下さい。

 

 

 


直葬・火葬式 費用

直葬・火葬式の葬儀費用平均を正式に調査・発表しているところはありませんが、当サイトの平均は20〜30万円です。

お見積りを取る時の注意事項として、プランに含んでいる物が違う事が多々あります。

例えば、直葬9万円と記載していても棺やドライアイスやお迎えの車は別途とされると総額で結局30万円位かかったりします。

お見積りを比較する時は、プランに何が含まれているのか?何が含まれていないのかを注意して下さい。

198pulan

お亡くなりになった後、24時間は火葬許可がおりません。

故人様の安置が必要な場合も下記からご相談下さい。

denwa2