目次
喪中はがきの書き方
ポイントを紹介します。
- 誰が亡くなったのかをはっきりする。
- 年賀はダメです。年始か年頭に。
- 拝啓や敬具などは不要。
- 近況報告は書かない
4の近況報告は書かないとされていますが、かなり親しい間柄の人へは一言添える人もいます。
絶対にNGというわけではありません。
ただし、相手が高齢だと慣例に対して厳しい面もあるため控えた方が良いでしょう。
文例
一番最初の挨拶分としては
- 喪中につき年末年始のご挨拶は欠礼いたします。
- 喪中につき年頭のご挨拶失礼させて戴きます。
- 喪中につき年末年始のご挨拶ご遠慮申し上げます。
- 喪中につき、勝手ながら新年のご挨拶は差し控えさせていただきます。
- 服喪中につき新年のご挨拶をご遠慮申し上げます。
- 勝手ではございますが、新年のご挨拶は差し控えさせていただきます。
報告として
- ○○月に ○ ○○○が○○才にて永眠いたしました
- 父○○が本年七月に七十五歳にて永眠いたしました。
- 八月に母 ○○(享年八十五歳)が永眠いたしました。
- ここに本年中に賜りましたご厚情を深謝致しますと共に
明年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます - 今年中賜りましたご厚情感謝いたしますと共に
明年もかわらぬご指導とご交誼をお願い申し上げます - 茲に本年中のご芳情厚くお礼申し上げますと共に
明年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます - これまで賜りましたご厚情に、故人になり代わりまして
厚く御礼申し上げます。 - ここに本年中に賜りましたご厚情を深く感謝しますと共に明年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます。
最後に日付を
平成○○年○○月○○日
こちらのサイトは分かりやすく挨拶状全般にわたって紹介してくれています。
参考に。
喪中はがき欠礼はがき・挨拶状文例集 – 良いあいさつ状.com
本年中にご親族を亡くされた方が出す「喪中はがき・年賀状欠礼はがき」は年賀状のやりとりをしている方へ、相手の方が年賀状の準備を始める前、11月中旬から12月上旬までに投函しましょう。
テンプレート
喪中はがき(年賀欠礼状)のテンプレート(雛形,フォーマット,書式,サンプル,文例,書き方)
喪中はがきを無料で簡単に作成 テンプレート・文例・画像ま
無料でダウンロードできる喪中はがきのテンプレートをまとめました。WORD文章なので、WORDで開いて、文面と住所を編集すれば、そのまま印刷して利用できます。
喪中ハガキテンプレート – 全国優良仏壇専門店会
喪中ハガキテンプレート. 喪中はがきについて. ご家族・近親者にご不幸があった方は. 一年間(一周忌まで)は、喪中として年賀状は出しません。 毎年年賀状を頂いている方などに、年賀状が出せない旨を. あらかじめお知らせするのが喪中はがきです。
現在ではパソコンで自分で作る方が増えていますが、しきたりやマナーが不安であれば業者に依頼するのが一番間違いありません。
喪中はがきを送る相手が、高齢の方が多い場合やお世話になった上司の方などに送る場合は失礼のないようにしないといけません。
不安な場合は、業者に任せましょう。