お父様も以前に葬儀を
3月23日の15時くらいに長女様から連絡があり母が後1週間くらいしか持たないので、
その時は宜しくお願いします。
と連絡が入りました。
それから約一カ月の4月21日13時くらいに
長女様から連絡が有り
お迎え宜しくお願いします。
との事でした。
自宅安置が終わり打ち合わせもお父様の時と同じ内容でした、
前回の時、お母様(故人)が
『横の繋がりで依頼してるんやから値段引きしてね』
と仕切りにいわれたのが記憶に残ってます。
お父様の葬儀で祭壇の話しの時に
『ハートの形なんですが』と言うと
『お父さんにハートはアカンわ』
と何度も繰り返して言うわれてるのを聞いて
子供さんたちが笑われてた光景が浮かんできました。
もう一つ印象に残っているのは、
寝台車で堺市立斎場に向かってるときに『何で葬儀代こんなにも高いんですかね~』
と問い掛けられました。
『確かに高いですよね~ただ 以前に比べるとネットやチラシなど多くの情報が一般様に入るようになって来たので値段は下がってきたと思いますよ』
と話しした事が記憶に残っています。
今回のお母さんの時も
『ハートにしますか?どうします?』
と当家に聞くと
『お母さんやからハートでいいんちゃう?』
と言われてたんですが、
私が
『ハートはアカンわ お父さんと一緒の祭壇にしてや~ って怒ってくるかも知れないですよ』
と言うと一男三女が笑い
お母さん言うかも知れないんで、
『ハートやめときます』
と皆さんがおっしゃられてました。
お通夜にはお父様の時より弔問・会葬者が多くお見えになりました。
後で知った話しですが
ご夫婦同時くらいに病気が分かり
お父様は薬があまり効かずお母様は薬が合ったらみたいです。
前回の打ち合わせの時に重い病を患ってるようには全く見えなかったのでビックリしました。